さすがです、コバマサ様。
この試合も渡辺正のホームランや、渡辺俊介、藤田、薮田の勝ちパターンリレーで5対1の圧勝ムード。
そこで、コバマサ様登場。
楽勝ムードを吹き飛ばし、最後の最後まで緊張感を与えてくれました。
サムスンは、打撃はまだまだ荒削りだが投手力はいいですね。
韓国で試合をしていれば、もっと好試合になったかもしれない。
アジアシリーズと題するからには、根来コミッショナーの言うようにいずれは各国持ち回りで開催されて、アジア野球の発展につながるといいですね。
千葉ロッテの選手の皆さん、長いシーズン本当にご苦労様でした。
おかげで、久しぶりに野球を楽しく感じられた年となりました。
チームはまだまだ発展途上。
来年は今シーズン果たせなかったシーズン1位での日本一を期待しています。
My HP
http://homepage2.nifty.com/hugkko//
マセラッティといえば、スーパーカー世代の人間として思い出されるのがボーラやメラク。
birdcageはそんな昔のマセラッティを思い出させる感じがします。

グランドスポ-ツは、これもアストンマ-チン似の車。
こういうデザインが最近のスポ-ツカーの流れなのでしょうか?

最近のマセラッティは、どちらかというと高級車を作っている会社。
しかし、フェラーリ傘下になる前までには信頼性が乏しく、走っている時間より修理している時間の方が長いという話をよく聞きました。
実際、驚くほど安い価額で中古車が売られていたりします。
でも、その金額と同じ位の修理代もかかりそうです。
今はそのようなことはないらしいですが、それでも修理を楽しむくらいでないとなかなかこういう車は買えないでしょう。ただし、あくまでも、日本車と比べてですが。
My HP
http://homepage2.nifty.com/hugkko//
歌手の本田美奈子が、亡くなった。
彼女は私と同世代だ。
アイドル時代の彼女は、特にファンというわけではなかったが、ノリの良い彼女の曲は好きだった。
カラオケでは、よく友達が歌っていた。
彼女が帝国劇場のミスサイゴンに出演していたときのことだ。
結構評判になっていて、彼女見たさに帝国劇場に見に行った。
それまでミュージカルなど見たことがなかったが、アイドル時代とはまた違う彼女のすばらしい歌声を聞いて、とても感動をした。
また彼女のミュージカルを見たいと思っている間に時は過ぎてしまい、結局見れずに終わってしまった。
今となっては、とても良い思い出だ。
もう彼女の歌声を聞くことができないのは、本当に残念でならない。
心より、ご冥福をお祈りします。
My HP
http://homepage2.nifty.com/hugkko//
幕張メッセで開かれていた東京モーターショーに行っきまいりました。
東京モーターショーには、幕張開催になってからは毎回行っています。東京ビッグサイトで1度だけ開かれたこともありましたね。
まずは、F1でもおなじみのフェラーリ。
612 スカリエッティは、少しボテッとした印象で、あまりフェラ-リらしくない感じ。
ちょっと見は、アストンマーチンに似ている気もします。
エンジンはおなじみV12。
430は対照的に、一目でフェラ-リと判る車。
こちらのエンジンはV8。
My HP
http://homepage2.nifty.com/hugkko//
秋季高校野球関東大会のベスト8の試合を見るために、群馬県の高崎城南球場まで行ってきました。
自分の出身高校が出場をしていて、その応援のためです。
春の選抜大会へは関東からは4校から5校出場をするため、この試合に勝った方がほぼ確実に甲子園の切符を手に入れることができます。
守備の良いチ-ムで、再三のピンチも、好手やファインプレーを連発してしのいでいきました。
ただ、相手の投手のできも良く、試合は投手戦となり、1対1のまま延長戦へ突入。
延長11回裏、1アウト2塁のピンチに、相手のバッターはショートゴロ。
これでピンチを脱したと思った瞬間、ランナ-と交錯したショ-トがなんとその打球をトンネルしてサヨナラ負け。
守備のチ-ムが結局、最後にはエラーをして負けるという結果になってしまいました。
関東から5校選ばれれば可能性もありますが、現実的には相当厳しくなってしまいました。
ランナ-と交錯して負けたことを考えると、今回は甲子園に行くためには少し運が足りなかったようです。
平成に入ってからはまだ甲子園の出場がないので、ぜひ夏の大会には雪辱してもらいたいものです。
My HP
http://homepage2.nifty.com/hugkko//